新春浅草歌舞伎

本当は名古屋帯でお太鼓、と思っていたけれど、時間がなくて 急ぎ家紋尽くしの半幅でお太鼓もどき作って出かけました。 ついたのは開演ギリギリ前。走った走った(笑) そして、男の娘、お嬢吉三が可愛かった、という感想。

職場の同窓会に古い紬で

今日は業後に昔の職場の懐かしい仲間が集まる同窓会があるので いつもの出勤スタイルとは違ってきちんとお太鼓結び。 とても古い時代の紬の着物に、花柄の名古屋帯。 懐かしいメンバーが鍋を囲んでつつきつつ、 昔話、今までの話、これからの話、もちろん話…

長めの小袋帯はお太鼓風に

とても簡単で、けっこうカッチリ系の結びになるのでよく使ってます。 小袋帯をいつものように巻いてから、垂れ上で結んで、 残りをお太鼓風にぐるぐると輪にして、中に半幅帯用枕を入れて背中にあててから、 お太鼓結びと同じように手先をいれて帯締めするだ…

木綿帯はかなりお気楽

というわけで、休日出勤、着物がカナリお気楽です。後ろは蝶々結び。 結局半幅帯でこの結びが一番簡単で早いので、 ついつい多用(笑い)

着物生活の日々のお手入れ

ノンビリ独り暮らしなので、洗濯は休日にまとめてやっています。 着物を着ていると意外と増えるのがタオル。 普段使っている枚数に加えて、着た数だけ補正に使った枚数があるので それらをまとめて洗濯します。 また、長襦袢と半襟も洗うし、洗える着物の場…

黒の小紋にウサギの半幅帯で

帯結びは簡単な蝶々結びの変形にしました 最近残業が多いので長く着ていますが、それでも着崩れてこないので嬉しい。 ちなみに、私は和装ブラとか補正下着とか、専用のものは使ってません。 下着もいつもと同じに普通に着て、ただ腰回りにタオルだけ巻いてい…

仕事始め

本来なら袋帯で二重太鼓、なのでしょうが、そのまま着回しで ただし、結びはお太鼓にして素直に。 明日からはまた半幅帯で気軽に行きます。

今年もよろしくお願いします

初おでかけ着物?は、蜀江幾何学模様の紬に名古屋帯で。 ちょっとだけ変わり結びっぽく。 去年もたくさん着たにもかかわらず記録がほとんどないorz カメラ持ち歩こうかしら。撮るのついつい忘れてしまうのよね。

ICカード定期入れ

普段は携帯なのですがICカードでの利用をすることになったので急きょ作成。 ストラップをつけられるようにして、無くさないようになってます。 角を丸くかがることで、中のカードが簡単に落ちない仕組み。

東京ベイクルーズ

というわけで、大島着て行ってきました。 レインボーブリッジの下を通って、ぐるりと一周して戻ってくるランチクルーズです。 着物もさることながら、今回、一番のツボになったのは帯締め。 元々、片方が太い丸組、もう片方が細い丸組を4本束ねてあります。…

大島、ついに、大島

明日着る大島の準備を。躾糸を取るのがなんて楽しんだろう。 八卦は黒ぼかし。渋い、本当に渋い。 半襟は、花の中心の色にあわせて、華やかな紅を使う事にしました。 帯もその色にあわせて、でも少し抑え目の濃橙。 それだけだと大人しすぎるので、帯揚げと…

ちょっとそこまで

近所にこそっと遊びに行く、 そんな感じなので半幅帯の結びも蝶々結び 簡単なのに可愛くて、なにより結ぶのが簡単なのが良いなぁ

同じ帯で異なる長着

同じ帯で同じ結び方。でも長着を変えてみました。 左昨日と右の今日、さすがに、同じ結びと言っても形は同じにならない(笑) 着物を着る機会が増えたので、こういった色違い?を楽しむことが多くなりそうです

源氏香椿と黒小袋帯

急に寒くなったので、そろそろ椿を着ても違和感がなさそうです 濃い目のサーモンピンクなので、帯を黒にして真ん中に配置してみました。 でもそれだけだと重すぎるので帯締めを白とパステルピンク、 帯揚げも白と薄水色にすることで、少しで素軽くできてると…

半幅帯専用の帯枕

使い古した三重仮紐と手ぬぐいとひざ下ストッキングでできる便利小物 手ぬぐいを俵型に丸めて、ストッキングに詰める ストッキングの口をねじって、俵型の枕を作る 三重仮紐の2番と3番の間に置く 1番と2番と枕、3番と枕をそれぞれ縫いつける 帯揚げもか…

木綿の帯とポリエステルと

チープだけど、だからこそのお気楽な取り合わせ 普段着、遊びに行くのには十分。 補正もできるだけお気楽で簡単にできるようにして、 ジーンズ&シャツで出かけるような感覚で着られるようにしていきたい。 そう、着替えるのに15分くらいを目安に。

寝押しは侮れない

ポリエステルの着物はアイロンでささっと皺とりしますが 衽の所やアイロンを入れにくい部分もあるし、 綺麗な折り目を入れてから保存したい。そんな時、やっぱり、先人の知恵が素晴らしいです。「寝押し」 これをやると問題は一気に解決します。 着物を折り…

訪問着の袖からバッグを

お友達のお誕生日プレゼントに間に合わせたくてがんばったもの。 無事に届いたようなので、改めて。 訪問着の袖と手持ちの端切れを使って大きめのバッグにしてみました。 バッグのリメイクをする時に、覚えておきたいリメイクの技は 生地と生地の縫い合わせ …

紅葉色と常盤葉色

こんな感じで 着物は紅葉色、帯は濃い緑の紬帯であわせてみました。紬の帯は見た目よりもずっと詰めて織られているので とても堅いのですが、かっちりと締まります。

謎の物体?

ヒントは中表。 ファスナーをつける時には、 それぞれの耳に対して布を中表にあてて縫うのが基本。 それをひっくり返して アイロンをかけ、今度は表から両耳にミシンをすれば とても丈夫なファスナー口を作ることができます。 バッグのファスナーのつき方、…

謎大島あらわる

命名、謎大島着物が仕立て上がってきました。 昭和の頃「大島調」として持てはやされた「廉価版大島紬」の位置づけになるらしいとても古い着物を、洗い張りの後で仕立て直ししてもらったものです。着物の良いところは、こうやって仕立て直しをすることで、代…

ポリエステルの着物を洗う

「洗える着物」はこれが楽。 何しろ洗濯機で洗えるんですもん。 大きめの洗濯ネットに、汚れた部分が外になるようにたたんで入れる ぬるま湯で「念入り洗い」コースで洗濯機で洗う 衣紋かけに干す 乾いたら軽くアイロンをかける 我が家では、突っ張り棒をカ…

帯を変えて秋らしく

乱菊と葡萄、ボジョレーヌーボーにちょっとあわせたコーディネイト

乱菊の小紋にクリスタルビーズ帯

手作りの帯にこんな感じで ふむ、良い感じ。

白生成りに乱菊の着物

黒の帯でまとめると良いかも。というわけで明日着てみることに。 帯締めは同じ生成りに銀が入ったものを使って、 でもそれだけだと、余りにもまとまりすぎるので、帯揚げにはアクセントの桜色を。 明日が楽しみ。

黒無地の綸子帯をクリスタルビーズの帯に

黒無地なので、このままで使いようがないとのこと。 格安で譲っていただいて、早速リメイク。 クリスタルビーズのアイロンプリントセットを買ってきて、 これを好きな模様に切り抜いて配置して、アイロン接着。 冷ましてからシートを外せば、渋いクリスタル…

久しぶりのレッスン・初音結び

というわけで、体力復帰がてら、頑張ってみました。 「初音」結びです。 長めの袋帯で垂れがたくさん余ったので段々つけてみたり 前も傾斜をつけて遊んでみたり。変わり結びは楽しい

2冊の本

ふと、タイトルが気になって購入。 目からウロコなお話があり、参考にしようと思うお話もあり。 普段のお気楽な着物生活でも、きちんとしておくことはしておきたいし、 そういう意味でも、これは読んで、手元に置いておかなくちゃなぁ。 キモノを着こなすコ…

茄子紺の色無地

今週末、人に会う予定ができたので、 さっそく色々と準備。 といっても、そんな気取ったTPOでもないので お気楽に色無地と半幅帯で 伊達衿を帯とあわせた白で。 帯締めに対象色を持ってきて元気に。 こういうのを考えるのは本当に楽しい。

だめ、やっぱり夏着物でないと

急きょ出かける用事ができたというのに、 単衣を準備してから、あまりの暑さに諦めて夏着物を出しなおし。 せめて気分だけでも、と 帯は秋っぽい色合いの綿半幅帯をお太鼓風にまとめました。 夏着物たちは10月までクリーニングに出すのを待つことにします。