2010-01-01から1年間の記事一覧

帯締めの効果その2?

和柄ハンカチからリメイクした半襟を使って 木綿単衣の着物とあわせてみました。帯も赤系統、でも、元気良すぎるのも、と思って 渋い市松の家紋柄を使ったら、すごく堅苦しい。そこで、帯締めを明るいピンクにしてみたら カジュアルになって重さが取れた感じ…

帯締めの効果

ちょうど巻く側の模様が上下で色分けされている帯に 帯締めをすると、まるで、紐で色を分けたかのように見えます。これはこれで、面白いなぁ。今日は紫の半襟に紫の帯揚げに紫の帯締め。個人的には、半襟と帯揚げと帯締めは近い色を揃えるのが とても簡単で…

風呂敷からの半襟と

明日はサマーウールの単衣で冷房入ると寒いですもんね

バインダー

ウール着物の袖がちょうどA3サイズに一回り大きな寸法。A4サイズの型紙を2つ作り、中に入れて縫い合わせれば 即席のバインダーになりました。ちょっとした用紙とか折れずに持てるので便利。

iPod Touch ケース

作ってみると意外と簡単でした。iPod Touchの一回り大きな厚紙を2枚用意して、 その紙がくるめるくらいの布に切りだして中表に縫い合わせるだけ。イヤホン穴は位置を合わせて布に切り目を入れ、糸でかがるだけ。外から見えるのはこんな感じです。 縮緬の端…

半襟3枚、帯揚げ1枚、結び紐1本、巾着ポーチ

たまには、裁縫に没頭しよう、と思って、頑張ってみました。和柄のハンカチは半襟にして、 余った布はあわせて、リバーシブルの巾着ポーチに使い切り。紫ぼかしがとても綺麗な風呂敷(でも破れあり)は 綺麗なところをうまく切り出して帯揚げと半襟に。羽織…

だらり文庫

ちょっとそこまで買い物&散歩、ということで 単衣に半幅帯でお気楽に出かけてきました。帯はこんな感じ。 ウールの半幅なので、非常に、なんというか、普段着です。

着物一枚、帯三本

着物一枚に帯三本あれば、コーディネイトは十分、というけれど、 贅沢して4本で色々と考えてました。同じ着物だけど、カメラ操作が下手なので色が全然違う。主人公にしたのは、■中紅色の鮫小紋。帯は全部、名古屋帯。明日はこの中から一つ選んで着ていきま…

二重太鼓の練習

ここのところ、ちょっと練習をさぼっていたので(笑) 自分の帯ばかり結んでたし。というわけで、二重太鼓を。硬い帯なので、すごく重厚なイメージに。自分で結んでいると感覚が残っているのか、そんなに苦労をしなかった。やっぱり、毎日って大事だなぁ

自分で結ぶ、名古屋帯のお太鼓結び

身体の前で結んで、まわして整えるやり方のメモ。 手先を45cm(幅一つ半)取る 輪を左にして左肩にかける 身体に右巻きで一巻きして上下をクリップで止める 二巻き目は少し心持ち幅出しをしながら巻く 手先とタレを持ってしっかり締めて、左をクリップで止…

横浜カレー博

海イメージで青と白帯は着まわしで 目的のブレンド紅茶「赤レンガ」はすでに廃番になっていたけれど、 代わりに、新しいお店を発掘できました。

ライブも着物

とはいえ、椅子席なのでおとなしく、結びは普通のお太鼓ででも、さりげなく、帯締めの結びで遊んでみたり。一応、気崩れ対策としてお太鼓結びの帯下に もう一本ヒモをいれて結んでおきました。無事に一日乗り切れましたよ

こんな雨の日でも、着物で出かけたい

それにしても、春だというのに冬のような寒さと雨。 地球の調子が悪いのかしら。でも、こんな雨の日に、着物で出かけるとなると どうすれば良いのかなと考えてました。雨の日で困る事といえば 着物が湿気に弱い 泥はねで足袋や裾が汚れる 水たまりを飛び越え…

色無地に半幅帯

準礼装として着られる色無地ですが、 半幅帯でちょっとカジュアルにしても楽しいです。博多織の市松が入った小袋帯とあわせてみました。

今日は色無地で

ちょっと改まった場所なので、帯結びもお太鼓。 ちなみに、色無地で今回のようなTPOの場合、 伊達襟を使うことがあります。 色無地は絵柄模様が無いので、 襟に色を加えてコーディネイトするのが楽しい。

お友達がブログ始めました

ひよこさんです♪着物好きの日記着付け師仲間?なのかしらw<おいこらこれからもよろしくお願いします。

四角い太陽

なんて名前だ(笑)また若水もどきを作ろうとして脱線w

めったに着ない色の着物

桜模様が大きくて、着られる時期がどうも限られそうな予感。 思い切って着てみました。帯はお気に入りの半幅帯で、これまた桜。御太鼓風になるように変わり結びで。

桐下駄の修理

愛用していた桐下駄の歯のゴムがすっかり擦り切れて木が剥き出し。 このままでは履けないし、捨てるのもなんだか勿体ないなので自己流の修理を。まずは材料。靴用のゴム板。 これはホームセンターやハンズで購入できるシロモノ。 ゴム用の接着剤。 使いやす…

若水もどき

某書籍の結びをお気楽にアレンジして練習。以前どっかに書いた、値段を考えたくない「金ろうけつ」の帯を この結びでやってみたいなぁ、と。自分用に結べるのだろうかw

浅草歌舞伎

今度は別の帯で。 といっても、大人しめの京袋帯で御太鼓結びで行きました。座席に長く座るので、どーんと背中を預けても平気な結びだと どうしても変わり結びはちょっと敬遠。 半幅帯で結び目の小さな貝の口やだらり結びでも良かったかも。そして帰りに、半…